2012年のワークショップは、2011年の基礎編(テーピング、プライマリケア、コンディショニング)に続き、応用編として3回のワークショップを行っております。第3回のワークショップは、「体幹機能障害に対するアプローチ」をテーマに行います。
「傷害予防」をキーワードに、体幹傷害およびそれに起因して起こる四肢障害に対するアプローチについて、基礎編で学んだテーピング、コンディショニング、プライマリケアの考え方・技術を織り交ぜながら、実際の事例を通して学んでいただく予定です。
講師は、当会の活動のひとつである、甲子園大会のメディカルサポートにおいて統括責任者としての経験もある、実際の現場での経験が豊かな先生方にお願いしております。このワークショップを通して、より実践的な思考・技術の強化につなげていっていただければと考えております。
スポーツ傷害の予防に興味のある多くの皆さま方のご参加をお待ちしております。
講師:橋本雅至 先生 (大阪行岡医療大学)
松本 剛先生 (関西医科専門学校)
中尾英俊先生 (緑かなざわ整形外科)
●日時:2012年11月18日(日) 9:30受付開始 10:00〜16:00予定
●場所:大阪保健医療大学(大阪リハビリテーション専門学校)
→ http://www.ocr.ac.jp/accessmap/index.html
●受講費(テーピング、資料代込み):会員8,000円 会員外11,000円
●定員:30名(先着順)
●申し込み期間:2012年10月5日(金)〜10月25日(木)
●申し込み方法:WEB申し込みのみとなります。http://www.athlete-care.jp/
以下の項目(①〜⑥)をもれなくご記入の上、お申込みください。
①氏名(ふりがな)
②性別
③勤務先名
④携帯電話番号(記入例090-○○○○-△△△△)
⑤E-MAILアドレス
●ワークショップの予定について
ワークショップは、2年周期で1年目「基礎編」、2年目「応用編」として開催しております。本年2012年は、「応用編」を開催する予定です。
<2012年予定>
第1回:テーマ「上肢傷害に対するアプローチ」 3月11日(日) 終了
第2回:テーマ「下肢障害に対するアプローチ」 7月1日(日) 終了
第3回:テーマ「体幹傷害に対するアプローチ」 11月18日(日)