4月いつべんに参加された先生方お疲れ様でした。新年度でお忙しく、しかも当日早朝の地震の影響で交通ダイヤの乱れなどもある中で、 おかげさまで50名の参加を頂きました。 菅生先生による日ごろの臨床だけでなく日々の人生に活きる講演と、 スポーツ現場に出ておられる先生方からの事例提示や若手先生の研 修報告、全てよいディスカッションができたと思います。
今後も是非ご参加の程よろしくお願いします。さて5月いつべんのお知らせです。最もご注意戴きたい情報から、先にお知らせします。
それは、会場が大阪電気通信大学の駅前キャンパス(京阪寝屋川市駅徒歩3分http://www.osakac.a c.jp/institution/access.html )であることです。
(四條畷キャンパス・寝屋川キャンパスのどちらでもないので、ご注意ください) 日時:2013年5月18日(土)15時〜18時会場:大阪電気通信大学の駅前キャンパス5月いつべんの内容
【講演】『ジュニアテニス選手に対するサポート』講師:中田 研 先生(大阪大学大学院 医学系研究科 器官制御外科学講座整形外科)講師の中田先生のプロフィールは、下記をご参照ください。
http://www.dma.jim.osaka-u.ac.jp/view?l=ja&u=5931
『高校クラブ活動支援事業の経過報告』講師:加来 敬宏 先生(第二東和会病院)当法人の事業として、近年活動範囲を広げております高校クラブ支援事業の報告を頂き、 意見を交換する時間を企画しました。 その他にもアスリートケアの研修生報告予定しております。『前十字靭帯損傷後に膝関節伸展制限を呈した一症例(仮)』瀬戸 菜津美 先生(東豊中渡辺病院)是非奮ってご参加ください<今後の予定>
6月いつべん 講師決定!!日時:2012年6月15日(土)15時〜18時『陸上競技の実際とトレーニングについて -コーチの立場から-』講師・新井 彩先生(武庫川女子大学学短期大学部 健康・スポーツ学科 講師※短距離走でのパフォーマンス向上のためのトレーニング理論はもち ろん、下腿三頭筋の筋- 腱複合体の生理学的研究も行っておられます。 9月いつべん日時:2012年9月7 日(土)15時〜18時以上