【2013年 第1回ワークショップ】
2013年の第1回ワークショップを、「テーピング」をテーマに行います。
「テーピング」は、スポーツ選手のけがの防止や応急処置、負傷した部位の悪化防止に大きな効果をもたらす手段の一つであり、その巻き方をマスターすることはスポーツ傷害に関わる者として必須のことだと言えます。
今回のワークショップでは、その「テーピング」の基礎を確実にマスターして頂くことを目標としたプログラムを予定しております。基本的な巻き方の技術はもちろんのこと、事例を通してどのように巻き方を考えていけばよいのかなど、考えるスキルについても学んでいただく予定にしております。
講師は、当会の活動のひとつである「甲子園大会のメディカルサポート」において中心的な立場で活躍されており、実際の現場での経験が豊富な先生方にお願いしております。
予定時間の中で、できるかぎりたくさんテープに触れていただき、技術および考えるスキルを高めていただきたいと考えております。多数の皆さまのご参加をお待ちしております。
●日時:2013年3月3日(日) 9:30受付開始 10:00〜16:00予定
●場所:大阪保健医療大学(大阪リハビリテーション専門学校)
→ http://www.ocr.ac.jp/accessmap/index.html
●受講費(テーピング・資料代込み):
会 員:8,000円
会員外:11,000円
※当日のワークショップのテキストとして、小柳 磨毅(監修)「アスリートケアマニュアル・テーピング」(文光堂)を使用します。既にお持ちの方は、当日必ずご持参下さい。お持ちでない方は、事前申込みにて当日購入(3500円)できますので、参加申込み時にお知らせ下さい。
●定員:30名(先着順)
●申し込み期間:2013年1月21日〜2月16日
●申し込み方法:WEB申し込みのみとなります。http://www.athlete-care.jp/
以下の項目(①〜⑥)をもれなくご記入の上、お申込みください。
①氏名(ふりがな)
②性別
③勤務先名
④携帯電話番号(記入例090-○○○○-△△△△)
⑤E-MAILアドレス
⑥「アスリートケアマニュアル・テーピング」の当日購入(する or しない)
⑦ テーピングの経験
1.全くはじめて
2.講習を受けたことはあるが、臨床・現場での経験はない
3.臨床・現場での経験がある
※⑥、⑦項目につきましては、申し込みフォームの備考欄に必ずご記載下さい。
●ワークショップの予定について
2013年は「基礎編」、2014年は「応用編」として開催する予定です。
2013年「基礎編」の開催予定日および内容は以下の通りです。
第1回:テーマ「テーピング」 3月3日(日)
第2回:テーマ「プライマリケア」 7月7日(日)
第3回:テーマ「コンディショニング」 11月17日(日)
2014年「応用編」は、部位別のアプローチ(テーピング・コンディショニング・応急処置など)を予定しております。「応用編」の受講のために、「基礎編」の受講をお勧めいたします。
●連絡先
神戸国際大学 リハビリテーション学部 阪本良太
電話:078-940-4119
E-MAIL:sakamoto@kobe-kiu.ac.jp