2月3日(日)に、大阪保健医療大学にて「2019年アスリートケア研修会」を開催しました。
今回の講演は、伊坂忠夫先生(立命館大学スポーツ健康科学部 学部長・教授)による「体幹・下肢の筋・腱の形態とパフォーマンスとの関係」と、荒木 茂先生(石川県立明和特別支援学校 自立活動部、元日本理学療法士協会理事)による「体幹・下肢のトレーニングについて」でした。
多くの参加者にご来場いただき、みなさん熱心に聴講しておられました。
次は、以下の講演会を予定しています。
●日時:2019年4月13日(土)15時~18時
●会場:大阪保健医療大学2号館( いわゆる大阪リハビリテーション専門学校)
http://www.ohsu.ac.jp/ accessmap/index.html
●参加費:【会員】1000円
【非会員】3500円
【学生・院生】無料(学生証の提示が必要)
●単位申請:専門・認定理学療法士制度ポイント(運動器、 基礎ともに全領域:5ポイント)
●共催:大阪電気通信大学スキルアップ講座・ 大阪保健医療大学大学院運動器・スポーツ傷害支援学領域
●内容:
【講演①】『股関節機能の作り方』
講師:建内 宏重 先生(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻 予防理学療法学講座 特定准教授)
【講演②】『スポーツ関連文献の読み方まとめ方』
●会場:大阪保健医療大学2号館(
http://www.ohsu.ac.jp/
●参加費:【会員】1000円
【非会員】3500円
【学生・院生】無料(学生証の提示が必要)
●単位申請:専門・認定理学療法士制度ポイント(運動器、
●共催:大阪電気通信大学スキルアップ講座・
●内容:
【講演①】『股関節機能の作り方』
講師:建内 宏重 先生(京都大学大学院 医学研究科 人間健康科学系専攻 予防理学療法学講座 特定准教授)
【講演②】『スポーツ関連文献の読み方まとめ方』
講師:神谷 訓康 先生(大阪医科大学 医学部 衛生学・公衆衛生学教室 講師)
【研修生報告】『投球障害の症例報告(仮)』
【研修生報告】『投球障害の症例報告(仮)』
講師:小林 陣大 先生(行岡病院 リハビリテーション科)
是非奮ってご参加ください。